日本グルメバーガー協会設立

「日本のグルメバーガーを世界に!」

2024年12月、一般社団法人グルメバーガー協会(法人番号4011005010806)を設立致しました。

世界的に見ても類を見ない、独自の進化を遂げた”グルメバーガー”と呼ばれる、職人のこだわりが詰まったハンバーガーを、日本国内で普及させ、世界的にも認知を広げていくための活動をしていきます。

【ロゴマークについて】

”グルメバーガー”のイメージから、ハンドメイド感を出すために、フリーハンドのバーガーシルエットをベースにしています。直線と曲線が混在することで、スタイルの多様性を表しています。ゆくゆくは団体として国際的な機関を目指し、世界の方々にも認知して貰うためにナショナルスポーツイベントを意識したカラーリングで具材を構成し、更に赤には”生命”青には“未来”緑には“平和”そして黄色には“食欲”と“幸福”の意味を込めています。
ハンバーガーはシンプルだけれど、表現の仕方で如何様にも深くなる不思議な食べ物です。
そんな食べ物と、それに携わる人達の魅力を世界の人たちに発信していけたらと思っています。
Free-hand drawn burger shape is inspired by “craft” burger. Also it’s mixed up both straight lines and curve means there are many styles in burgers.
Red represents“Life”, blue represents “Future”, green does for “Piece” and finally yellow represents “Appetite” and “Happiness”. We also wish that this association to be recognized internationally so the color combination reminds the color of national sport event.
Burger should be simple but it’s actually deep.
We would like to express the attractiveness of Japaneseburger to the world.

【代表理事】

中島輝行/TERUYUKI NAKAJIMA

東京都渋谷区出身
大学時代に「グルメバーガー」を扱った雑誌に出会い、ファストフードとは一線を画す見た目・味に衝撃を受け、以降都内を中心に食べ歩く。バーガー好きは国内だけに留まらず、卒業後の留学先であるニューヨークでも当時の人気店を軒並み食べ歩いた。帰国後は麻布台にある会員制施設、東京アメリカンクラブに入社。

いくつかの部署を経験した後、レストランマネージャーに就任。年間52カ国20万人に英語と日本語でサービスを提供する中、ハンバーガーの本場であるアメリカ出身のお客様に「日本のハンバーガーの方が本国よりも美味しい」と言われたことをきっかけに、日本独自に進化を遂げた”グルメバーガー”を世界の食通にも知って貰いたいと思うようになる。

ハンバーガーの世界大会「WORLD FOOD CHAMPIONSHIPS」が毎年アメリカで開催されている事を知り、運営本部と交渉の末、アジア圏で初となる公式ライセンスを獲得。グルメバーガー日本一決定戦「JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP」を2022年に立ち上げた。

以降、2023年(横浜赤レンガ倉庫)、2024年(さいたまスーパーアリーナ)、2025年(横浜赤レンガ倉庫)と、回を重ねるごとに規模を大きくしている。

ハンバーガー以外の食にも精通しており、
日本ソムリエ協会認定ソムリエ、FBO認定唎酒師、ジャパンビアソムリエ協会認定ディプロムビアソムリエ、ロサンゼルスにあるプレミア会員制クラブでの研修経験、デールカーネギー研修修了資格、サービススペシャリストのEric Weiss氏によるエクセレントサービスコースの修了資格を有す。

NHK総合「激突メシあがれ~カツカレーの回~」優勝

第二回ビアソムリエ世界大会日本代表選考会優勝